グレートキャラバン日程表 バインブルク大草原

まだ誰も通ったことのない手つかずの自然を駆ける。
世界でも類を見ない旅の形が「奔流」にはある。モンゴル乗馬キャラバンまたはグレート・キャラバンの旅では、馬に跨り、古代の旅人と同じように旅をする。風を全身で受け止め、歴史・文明の躍動に臨む。そこには普通の旅行より遥かに深い感動がある。参加者は旅の真意に一歩近づくことができるかもしれない───
キャラバンが旅するのは、シルクロードを象徴するゴビ砂漠、そして中国で最も 美しい草原の一つと言われるバインブルグ草原です。全く人の手が入っていない 大自然の中を、太陽と共に歩みます。そこにいるのは、私たちと馬だけです。天山山脈に抱かれ、大草原の風となり、大地の息吹を感じてください。
遊牧民から馬を買う。
馬が途中で負傷する恐れがあるため、遊牧民から馬を借りるのではなく一旦買い 取ります。無事目的地に着いたら、馬は持ち主に返します。馬の世話は基本的に 遊牧民に任せますが、希望者は手伝うことも可能です。馬はタフな反面、非常に デリケートな動物です。馬でいくキャラバンは、人間だけの旅より多くのことを 考慮しなくてはなりません。
日程
出発日:8月13日
※飛行機利用の場合、最短6泊7日。(追加料金有り)
日程 | 都市・主な交通機関 | 詳細 | 宿・食事 |
---|---|---|---|
日程
1
8/7 |
都市・主な交通機関 大阪 ↓ (船)
|
詳細 10:30 大阪港集合 豪華客船で上海へ。 船内にて自己紹介、語学講座、中国モンゴル歴史・社会の講座、 映画上映会、交流会など開きます |
|
日程
2
8/8 |
都市・主な交通機関 ↓
|
詳細 フリー 操縦室見学や乗客と交流 艦板で海を眺める。(天気の良い日はイルカが見えます) |
宿・食事宿・食事 船 朝○ 昼× 夜× |
日程
3
8/9 |
都市・主な交通機関 上海 ↓ (寝台列車)
|
詳細 |
|
日程
4
8/10 |
都市・主な交通機関 ↓
|
詳細 フリー 車内交流 車窓から大黄河、黄土高原など中国大陸の壮大な景色や数々の歴史古城の様子をお楽しみください。 |
|
日程
5
8/11 |
都市・主な交通機関 トルファン ↓ (バス) ↓ バインブルグ草原
|
||
日程
6
8/12 |
都市・主な交通機関 バインブルグ草原 (乗馬)
|
詳細 |
|
日程
7
8/13 |
都市・主な交通機関 (乗馬)
|
詳細 日中:乗馬 神秘な白鳥の湖へ 白鳥の鳴き声を聴きながら北上。 ・白鳥の湖 |
|
日程
8
8/14 |
都市・主な交通機関 (乗馬)
|
詳細 日中:乗馬 ヤルダン地形を通り抜け、、モンゴル族ナーダム開催地へ。 休憩時、遊牧民競馬、モンゴル相撲。午後:「黒い草原」へ 馬で駱駝峰へ ・古代烏孫族の墓 |
|
日程
9
8/15 |
都市・主な交通機関 (乗馬)
|
詳細 日中:乗馬 天空の草原へ 天山のダイナミックな景色を満喫する一日。 ・開都河 |
|
日程
10
8/16 |
都市・主な交通機関 (乗馬)
|
詳細 日中:乗馬 塩谷を渡り、チベット高原やインディアン居住地と彷彿させられるような様々な景色に出会う |
|
日程
11
8/17 |
都市・主な交通機関 ウルムチ ↓ (寝台列車)
|
詳細 匈奴山へ 古代烏孫氏貴族の墓へ
|
|
日程
12
8/18 |
都市・主な交通機関 ↓
|
||
日程
13
8/19 |
都市・主な交通機関 (ウルムチ) ↓ (列車)
|
詳細 出発までフリー (欧亜大陸の地理的中心や紅山公園などおすすめ) |
|
日程
14
8/20 |
都市・主な交通機関 (列車)
|
詳細 フリー 車内交流(紙談、トランプゲーム、現地の人と交流会、飲み会など) |
宿・食事宿・食事 寝台列車 朝× 昼× 夜× |
日程
15
8/21 |
都市・主な交通機関 上海
|
詳細 到着後自由行動 |
宿・食事宿・食事 ホテル泊 朝× 昼× 夜× |
日程
16
8/22 |
都市・主な交通機関 上海 ↓ 関西
|
詳細 午前: 上海港へ 海路にて帰国 |
宿・食事宿・食事 船 朝× 昼× 夜× |
日程
17
8/23 |
都市・主な交通機関
|
詳細 フリー 送別会、報告会など |
宿・食事宿・食事 船 朝〇 昼× 夜× |
日程
18
8/24 |
都市・主な交通機関
|
詳細 朝: 関西の港へ到着 |
宿・食事宿・食事 船 朝〇 昼× 夜× |
必ず事前にご相談ください。東京・関西への航空券、現地でのホテルの手配が可能です。
往路:3日目上海、または5日目トルファンにて合流
復路:12日目ウルムチ、または15日目上海にて解散。
日程 | 都市・主な交通機関 | 詳細 | 宿・食事 |
---|---|---|---|
日程
1
|
都市・主な交通機関 大阪 ↓ (船)
|
詳細 10:30 大阪港集合 豪華客船で上海へ。 船内にて自己紹介、語学講座、中国モンゴル歴史・社会の講座、 映画上映会、交流会など開きます |
|
日程
2
|
都市・主な交通機関 ↓
|
詳細 フリー 操縦室見学や乗客と交流 艦板で海を眺める 天気の良い日はイルカが見えます。 |
宿・食事宿・食事 船 朝〇 昼× 夜× |
日程
3
|
都市・主な交通機関 上海 ↓ (寝台列車)
|
詳細 |
|
日程
4
|
都市・主な交通機関 ↓
|
詳細 フリー 車内交流 車窓から黄河、黄土高原など中国大陸の壮大な景色や数々の歴史古城をお楽しみください。 |
|
日程
5
|
都市・主な交通機関 トルファン ↓ (バス) ↓ ウルムチ
|
||
日程
6
|
都市・主な交通機関 (乗馬)
|
詳細 日中:乗馬 朝 :カザフ人の馬上の技量を競う「羊さらい」を見学。馬選び、出発。 天山山脈のゴビ灘と草原地帯をゆく。 ・ジュンガル盆地・ゴビ砂漠 |
|
日程
7
|
都市・主な交通機関 (乗馬)
|
||
日程
8
|
都市・主な交通機関 (乗馬)
|
詳細 |
|
日程
9
|
都市・主な交通機関 (乗馬) ↓ (ウルムチ) ↓ (寝台列車)
|
||
日程
10
|
都市・主な交通機関 ↓
|
詳細 フリー 車内交流(筆談やトランプゲーム、現地の人との交流会など) |
宿・食事宿・食事 寝台列車 朝× 昼× 夜× |
日程
11
|
都市・主な交通機関 上海
|
詳細 上海着後 フリー 中国雑技団鑑賞がおすすめです! |
宿・食事宿・食事 ホテル 朝× 昼× 夜× |
日程
12
|
都市・主な交通機関 (船)
|
詳細 午前 上海発、豪華客船で帰国の途へ |
宿・食事宿・食事 船 朝○ 昼× 夜× |
日程
13
|
都市・主な交通機関 ↓
|
詳細 フリー 船内送別会など |
宿・食事宿・食事 船 朝○ 昼× 夜× |
日程
14
|
都市・主な交通機関 関西
|
詳細 午前 大阪港又は神戸港着 |
宿・食事宿・食事 — 朝○ 昼× 夜× |
必ず事前にご相談ください。東京・関西への航空券、現地でのホテルの手配が可能です。
往路:3日目上海、または5日目トルファンにて合流
復路:10日目ウルムチ、または12日目上海にて解散。
ご旅行条件
参加費 |
現地旅行代金 22万円~(燃油代、税込)詳細内訳、振込先などは「お申し込みの流れ」をご覧ください。
【費用に含まれるもの】 日程表に明記された移動・観光費用・全行程の宿泊代・往復船運賃・現地係員費用
【費用に含まれないもの】 ・乗馬ブーツ:購入10,000円、レンタル一日500円(現地申込) ・馬管理費 : 一日4,000円 × 乗馬日数(現地支払) ・海外旅行傷害保険 : 各自で加入(目安:0円~5,000円) ・日本国内交通費(詳細はよくある質問へ)
※その他に現地でかかる個人費用は、参加者平均8,000円程です。
■馬管理費及び乗馬ブーツについて ※1【乗馬ブーツ】 安全に乗馬するために乗馬ブーツが絶対必要です。乗馬の時だけでなく、普段でもファッションブーツとして使えるよう、奔流ではシャネルとグッチの乗馬風ファッションブーツのデザインを取り入れ独自で設計し、ブーツの専門工場で発注製作しています。乗馬ブーツは一般的に4,5万円以上もするので、今後日本でも乗馬するかもしれないことを考えたら、ご購入をおすすめします。(レンタルのものは現地で用意したかなり古くなったものです)を申込の際に、靴のサイズも必ず教えてください。ブーツご購入の場合、ブーツと一緒にスタイリッシュの旅行鞄もプレゼントする予定です。なお、ブーツは現地でお渡しします。サイズ合わない、足が入れない、またはどうしても気にいらない場合、現地でレンタルに切り替えることは可能です。その場合ブーツ代全額返金いたします。
※2【馬管理費】 内モンゴルの大草原は30年前くらいから、社会主義の制度で、国が所有しているが、いろいろ分割され、遊牧民の人に使用権を与えています。遊牧民は基本的に自分が所有している草原で放牧することになります。奔流の乗馬キャラバンの旅は、一般の旅行と違って、毎日何十キロも先に移動します。夜になると、馬たちは草原の中で放牧され、沢山の草を食べます。自分の所有する草原以外のところで馬が草を食べてしまうと、そこの持ち主に費用を渡さないといけません。つまり、草原の草は遊牧民にとって命のようなものです。その他、キャラバンで旅する際に、乗馬後の馬の管理と世話、物資の搬送、ゲルの組み立てなどたくさんのスタッフが同行しなくてはいけません。キャラバンの旅を実現させるには、一般の旅行より遥かに労力が多く、馬管理費は現地遊牧民への謝礼と大草原を守る環境支援金として使っています。 |
主催 |
アジア青年交流協会 |
協力 |
NPO法人奔流中国(主宰者:張 宇) |
ご案内
船 |
蘇州號(上海-大阪) または 新鍳真(上海-大阪・神戸) |
ホテル |
新疆信达海德酒店、●●●●●●●●など(左記と同等クラスのホテル) |
言語 |
中国語 ウイグル語 カザフ語 モンゴル語 (通訳のできるスタッフが常に同行します。日本語しか離せない方も安心してご参加ください。) |
乗馬 |
乗馬初心者でも安心してご参加ください。主宰者 張 宇が同行し、指導を行います。 |
服装 |
8,9月の平均気温は15〜30℃。昼夜の気温差が激しく、乾燥しています。 日中は日差しが強いので長袖と帽子、夜は冷え込むので上着が必要です。 |
現地係員 |
街での観光は経験豊富な現地日本語係員がご案内します。アジア青年交流協会からもスタッフが同行します。 |
ビザ |
必要なし |
パスポート |
帰国時に1ヶ月以上有効なパスポートが必要です。 |